-
ニュースリリース
攻城団が「マンガでわかる滝山城」を制作
日本全国の城好き・城めぐり愛好家が利用するサイト「攻城団」を運営する攻城団合同会社(代表:河野武)は、青森県鰺ヶ沢町の依頼を受け、津軽藩発祥の地として知られる国史跡・種里城のオリジナル御城印帳を製作しました。会津若松城につづくご当地オリジナル御城印帳の第二弾で、津軽藩始祖・大浦光信の種里城入部530年を記念した御城印帳となっております。 -
ニュースリリース
攻城団が「全国御城印コレクション」を公開
攻城団合同会社では全国の御城印を検索でき、また利用者が収集した御城印を所有管理できる新サービス「全国御城印コレクション」を公開しました。すでに611城・1369種の御城印を掲載しており、どこにもなかった日本最大の御城印カタログとなっています。攻城団では今後も御城印ブームを盛り上げ、このブームを全国各地の地域振興につなげていけるよう取り組んでまいります。 -
事例紹介
御城印の販売により、地元の観光振興への貢献を実感
今回は「御城印」や「公式アカウント」について、若狭町観光未来創造課にお話を伺いしました。 -
攻城団と考える歴史☓観光☓マーケティング
工事や立入禁止などの情報公開にも攻城団を利用できます
イベント開催などの情報だけでなく、工事のため立入禁止といった情報を届けるためにも攻城団をご活用ください。 -
ニュースリリース
攻城団が種里城のオリジナル御城印帳を製作
日本全国の城好き・城めぐり愛好家が利用するサイト「攻城団」を運営する攻城団合同会社(代表:河野武)は、青森県鰺ヶ沢町の依頼を受け、津軽藩発祥の地として知られる国史跡・種里城のオリジナル御城印帳を製作しました。会津若松城につづくご当地オリジナル御城印帳の第二弾で、津軽藩始祖・大浦光信の種里城入部530年を記念した御城印帳となっております。 -
ニュースリリース
攻城団がひこにゃんをデザインした御城印帳の予約を開始
攻城団合同会社では第一弾のくまモンにつづき、滋賀県彦根市のマスコットキャラクター、ひこにゃんをデザインしたオリジナルのワイド御城印帳を制作し、本日より予約の受付を開始しました。本商品はすでにSNSでも話題となっていますが、攻城団では今後もサイトを通じた情報提供とあわせて、こうしたグッズ制作においても御城印ブームに貢献したいと考えております。 -
ニュースリリース
攻城団が執筆した御城印ガイドブック「全国 御城印 大図鑑」を宝島社から出版
日本全国の城好き・城めぐり愛好家が利用するサイト「攻城団」を運営する攻城団合同会社(代表:河野武)は、このたび宝島社から御城印ガイドブック「全国御城印大図鑑」を出版したことをご報告します。御城印とは、近年お城好きたちの間でブームになっているご当地グッズで、御朱印に見立てたハガキ大サイズのカード(登城証明書)のことです。攻城団では1年以上前から全国の御城印情報を収集してきたこともあり、361城471種の御城印を掲載という既刊の類書を圧倒するボリュームとなっております。 -
ニュースリリース
攻城団が鶴ヶ城のオリジナル御城印帳を製作
日本全国の城好き・城めぐり愛好家が利用するサイト「攻城団」を運営する攻城団合同会社(代表:河野武)は、一般財団法人 会津若松観光ビューローの依頼を受け、福島県会津若松市の鶴ヶ城(会津若松城の名でも知られています)のオリジナル御城印帳を製作しました。この攻城団による特製御城印帳は市販されている御城印帳よりもポケットの幅を広げたワイドサイズとなっておりますので、現在入手可能な御城印のほぼすべてが収納できます。 -
ニュースリリース
攻城団が全国のお城の入城者数(観光客数)の最新調査結果を発表
今年で5年目となりますが、全国各地のお城の入場者数を調査しましたのでここに発表いたします。上位のお城はいずれも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響などもあり、前年比では軒並みマイナスとなっておりますが、全体の過半数のお城が前年を上回っていることもわかりました。 -
攻城団と考える歴史☓観光☓マーケティング
全国のお城の入城者数(入場者数・観光客数)調査レポート【2020年版】
多くの自治体・観光協会のご協力のもと、データ自体はおおむねGW頃には揃っていたのですが、緊急事態宣言や外出自粛の中、公開することを控えておりました。いまもけっして油断できる状況ではありませんが、データは生物ですのでこのタ […]